福利厚生
各種保険・社会制度
健康保険 | 病気・ケガ・出産・死亡などに備える公的医療保険。安心して治療や療養を受けられる制度です。 |
厚生年金保険 | 老後の生活を支える年金制度。1週間30時間以上勤務の方が対象となります。 |
雇用保険 | 失業時に給付が受けられる制度。1週間20時間以上(1ヶ月87時間以上)の勤務で適用されます。 |
労災保険 | 業務上・通勤途中でのケガ・病気に対する給付制度。雇用契約を結んだすべての方が対象です。 |
退職金制度 | 満3年以上の継続勤務者を対象に、退職金を支給する制度です。 |
定期健康診断(年1回) | 1年以上継続して勤務している方を対象に、年1回の健康診断を実施しています。 |
ストレスチェック(年1回) | メンタルヘルス不調の未然防止のため、年1回ストレスチェックを実施しています。 |
長時間労働者への面談・健康指導 | 月80時間以上の時間外労働が続いた場合、申出があれば産業医による健康指導を行います。 |
待遇・給与制度
賞与(年2回) | 6月・12月に業績に応じた賞与を支給します。 |
業績配分給(6月) | 全社営業利益に応じて、6月に業績配分給を支給します。 |
家族手当 | 配偶者:月20,000円/一子につき:月6,000円を支給。 |
通勤費 | 月額35,000円までの通勤費を支給。 |
残業代100%支給 | 1分単位での残業申告が可能で、残業代は100%支給されます。 |
財形貯蓄制度 | 安定した将来設計をサポートする貯蓄制度をご利用いただけます。 |
U・Iターン支援制度 | 支度金支給および引越費用を全額負担し、地方からの転職を支援します。 |
休日・休暇制度
年次有給休暇 | 労働基準法で定められた日数が付与され、取得平均日数は 2024年4月~2025年3月で12.6日 です。 |
結婚休暇 | 結婚に際して、一定期間の特別休暇を付与。 |
忌引休暇 | ご家族に不幸があった際、必要に応じて特別休暇を取得できます。 |
産前・産後休暇 | 出産前後に一定期間の休暇を取得できます。 |
育児・介護休暇 | 育児・介護の必要がある場合、一定期間の休暇制度を利用可能です。 |
スキルアップ・キャリアサポート
資格取得支援制度 | 資格取得のための学習費用・試験費用の補助制度があります。 |
スキルアップ研修 | 業務に必要なスキルを習得できる研修を実施しています。 |
キャリアアップ支援 | 技能スペシャリストや管理職へのキャリアアップをサポートしています。 |
サポート制度・働きやすさ
フレックス制度 | 業務内容に応じて柔軟な勤務時間の調整が可能です(職種による)。 |
テレワーク制度 | 状況に応じて、在宅勤務やリモートワークの導入を推進しています(職種による)。 |
産業医・メンタルヘルスケア | 定期的な健康相談、メンタルヘルスケア体制も整えています。 |
社内表彰制度 | 優れた業績・貢献をされた方には、定期的な社内表彰制度があります。 |
永年継続表彰 | 勤続10年、20年、30年の方を表彰しています。 |
リフレッシュ・福利厚生施設
リロクラブ特典 | 全国のレジャー施設・宿泊施設が格安で利用でき、eラーニングの受講も可能。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
レクリエーション支援 | 社員同士の親睦を深めるレクリエーションイベントへの補助金制度があります。 |
